雨のち晴れ

子育て・考えたことやたわいのない日常を綴った日記です

子育て

次男からのお手紙

次男からお手紙を貰ったのは、卒業式でのことだった。自ら進んで書いたものならばびっくりだけど、これは小学校の卒業を機に、先生がお家の人への感謝の手紙をと書かせたものだ。 それでも、次男から私へ手紙など書く機会などはもうこの先ないだろうと思うと…

入試行動。中2を征するものは入試を征す

先週、長男の塾の三者面談があった。 上手く行きそうな気がする。面談直後、おめでたい私はそんな気分になっていた。 そういえば、テスト前に予定表を作って満足しちゃうタイプだと中学の時友達に言われたことがあるが、これはその感じに似ている。色分けし…

子供同士は仲がいいが、親が気に入らない時の独り言

困った事に、子供同士は仲がいいが、親が気に入らないというパターンが時々ある。 自分でも気をつけるようにしているけれど、この前、イラッとして、子供の前でつい「めんどくさっ」と失言してしまい、私自身よろしくない状態だと自覚している。ここらで軌道…

あたしおかあさんだからで思ったこと

昨夜、一昨夜と遅ればせながら「あたし、おかあさんだから」の歌詞が大炎上だというので、気になって色々な方の感想を延々と読んでしまい、寝不足気味だ。 女性と仕事の問題や子育てに関する問題は、おかれている立場や価値観によって人それぞれ感じ方が違う…

小6次男。子どもは「欲」で伸びるのだった。

そうそう。中学校の三者面談に先駆けて、小学生組の保護者面談があったのだった。 保護者面談とは、親が教室へ出向き、担任の先生と10分程度、子どもの勉強や生活の様子について話しあうもの。子供は同席しない。 この時期、公立小学校はだいたいどこもこん…

中1 2学期 だるんだるんの巻

今となっては自慢でも何でもないのだけど、我が強い長男でも、小学校では真面目で比較的おとなしく、授業にも積極的に参加し、保護者面談では特に指摘もなく過ぎてきた。 が、しかし。今回、私は親として初めて中学校での三者面談なるものを体験したのだけど…

やはり『13歳の進路』は手元に置いておきたい本だと思った。

『13歳の進路』を読んだ。 村上龍さんの本は高校生の頃、好きでよく読んだのだけど、久しくご無沙汰していた。 あいかわらず村上龍さんはキレッキレで、「ああ、この文章は村上龍だ。」と懐かしい先輩にでも会ったような気分になった。 それはさておき、『13…

自立して自分で食っていける子の親とは

今、一緒に勉強をみているのは三男くらいなもので、(それもなかなか習慣化出来ていないのだけど)最近では長男と次男の勉強は殆ど見ていない。 以前にも書いたが、長男には私に口を挟まれると効率が悪いなどともっともらしい事を言われて、しょぼりして部屋を…

育児でイライラして疲れてしまった時、私が救われたのは育児本より絵本だった

このまえの朝、自転車置き場で、急いでるのにギャーギャー愚図っている子供をこっぴどく怒鳴っちゃったあなたへ。 巡り巡って、どこかでこの記事を見つけて、ほんの少しだけでも今の状況に風穴を空けることができたら幸いです。 私も、子供達が小っちゃい時…

怒るのやーめた。

多分、相当忙しい毎日を送っていると思うのだが、辛そうな顔をせず、いつも明るくて、楽しそうなお母さんというのが私の母を含めて周囲に3人ほどいる。 見ていると、あれはダメ、これはダメ、とやっていない。可能な限りの子供からのお願いを聞いてあげる。 …

残念な読書感想文

お盆前だったか、三男の読書感想文につきあった。 図書館で三男が選んできた本は『かいけつゾロリ』シリーズのなんだっけ?花嫁がなんちゃらの巻。…ゾロリもいいけどさ…もういいでしょう、ゾロリは。散々読んだじゃないの、ゾロリは。 どんどん好きな本を読…

どこまで言うのかの葛藤

藤井4段が大活躍!凄いなあ… 虫も殺さないような優しげな顔をしている藤井君だが、とても負けず嫌いなのだというエピソードをTVで紹介していた。 ほんとに凄いなあ… そういえば卓球の愛ちゃんも負けず嫌いで小さい頃よく泣いてたなあ… やはり、勉強でも運動…

母の子育てと私の子育て

母は茨城の農家の生まれで今年73歳になる。年寄りの世界ではまだまだ若手だ。 ありがたいことに今も元気で、出産後しばらくは何度も手伝いに来てもらい、私の孤独な育児生活の唯一の救いだった。 現在口うるさかった祖父が亡くなり、開放感たっぷりに元気に…

子供を見守るという忍耐

自分のなかでこれを言ったり、やったりしてしまったらダメな親だよなあといういくつかの事があるが、コントロールがきかずに「あ~、言っちゃった」と思う時がある。 ゴールデンウイーク中の次男のサッカーの試合での様子は残念すぎた。あぁ、残念な息子。残…

中学生のスマホと生活習慣

子どもが高学年・中学生ともなると、段々とスマホを持つ子が出てきて、最近、お母さん達のあいだでも、「あ、そうだ、スマホどーした?スマホ?」とにわかに色めきだっている。 ちょっと前までは、「だいたい中学生にスマホなんて必要ないっしょ。電車に乗っ…

小学校卒業。長男の成長を振り返ってみた~小学校編~

よく考えてみたら、長男は私の幼少時代に似ているのだった。家ではよくしゃべるし、我が強いのだが、1歩外へ出て集団に入ると萎縮してしまい、おとなしーくなってしまう。それを人は内弁慶と言う。ただし、私はあそこまでしつこく泣かなかった…多分。 小学校…

ガラスの少年達は認めてほしがっている

こんなに簡単に子供達は変わるのか~と思った事があった。 この前、大学生はもう春休みということで、少年団OBのU君が試合が重なり手薄なコーチ陣の応援に入ってくれた。長男達の最後の試合。 U君はとにかく、声掛けが上手い。例えば点には繋がらなかったけ…

まさかのヤル気スイッチ、こんなところにあったとは…

…ちなみに、真剣に子供のヤル気スイッチについて真剣にお悩みの親には参考にならない話です… そういえば、最近三男の様子がおかしい… 昨日、私にまた、早く風呂に入れと言われる前にチャッチャと服を脱ぎながら三男が私に言うには、 「ぼく、生活習慣ついた…

欠席連絡カード

インフルエンザA型が流行していて、学級閉鎖が、相次いでいる。 流行に乗り遅れまいと次男も土曜日から発症。家に籠っている。リレンザのおかげで熱も程なく下がり、今日も暇すぎる一日を過ごしている。 そんな暇な次男にとって、欠席の時に友達が書いて持っ…

とんでもアプリ『斉藤さん』で見られる子供達のゲス現象

次男がスマホを持っているR君の家におじゃまして遊んで帰ってきた。 「ママー今日スゲー面白い事あった!」 と言うので、なに?なに?なにー?とよりによって3男まで一緒になって話を聞いてみたら、とんでもない話だった。 『斉藤さん』という、知らない人…

もうすぐ小学校卒業。長男の成長を振り返ってみる~幼児編~

幼児期の子育てで1番悩んだのは長男だと思っている。とにかく、育てにくかった。 まず、1~2歳頃から早起きだった。朝の5時頃、「ママ、あしょぼ!ママあしょぼ!」と起こされ、勘弁してよ~とは思うものの、騒音問題もあり、泣かれたら困るとボーッとしなが…

通信簿を見て反省して新たな気持ちで頑張る3日間

今年もあとわずか。 うちの小学生諸君には、通信簿を見て、自分を振り返り、来年の目標などたててもらいたいところだ。 なーんて言葉が出てくるところをみると、うちの子供達の成績がいかにパッとしないか、想像がつくだろう。 長男は右手骨折の為、左手でテ…

クリスマス伝説

長男が5歳の時、サンタさんにもらったディケイドドライバーを腰に装置した時の様子が忘れられない。 変身ポーズを試みたにもかかわらず、仮面ライダー·ディケイドになど変身出来ない事が分かった、あの瞬間… 忠実に変身ポーズを試み鏡で確認、また忠実に忠実…

RTママに言いたい事

私は今夜、勇気を出して書いちゃおうと思う。RとTのママ、通称RTママに言いたかった事を。 RTママはサッカーで一緒のママだ。シングル。チョー若い。ヤンママ。多分、恐ろしい事に、私と20才は年が離れている。 30代から40歳前半のママが主流派としたらRTマ…

12の春~ママは何でも知っている~

昨年までは(5年生までは)女子と仲が悪く、喧嘩ばかりしていたサッカー6年男子チーム。 『あいつはすぐチクる!』だの『○○のことよくもイジメたな!』など大騒ぎをしているのを何度諌めたことか… だが、このところ、ビミョーに変化している…♡ 面白いので、…

頭のいい子にならない、ママの行き当たりばったりの戦略

3男には、3年生のうちにどうしても勉強習慣をつけさせたいと色々と試みている。だが、なかなか上手くいかず焦っている。こんな調子で高学年までいったら、3男は確実に落ちこぼれるだろう。恥ずかしいのだが、これまでの私の努力の軌跡を失敗例として残し…

いじめに対して親が出来る事は何か考え中。

神奈川の自主避難児童のいじめについて、なんとも言えない憤りを感じている。長期の不登校になる前に何とかならなかったのだろうか。 いじめについては色々と思う事が多く、まとまらないし、結論を見いだせそうにない。今後考えが微妙に変わるかもしれないが…

「かーしーて」って言えば済むのか? 「ごめんなさい」って言えば済むのか?

「かーしーて」って言えば済むのか?「ごめんなさい」って言えば済むのか? これ、まだ子供達が小さくて、児童館や公園めぐりをしていた時に、どうしたものかしきりに考えていた事だ。あの頃は必死で、あっという間に過ぎてしまい、結論が出ないうちに忘れて…

『ぼっち』恐怖症

運動会が終わり、次は社会科見学と何かと弁当を持って行く機会が増える秋。 小5の次男が言うには、 「もう、肉だらけ弁当やめて。」 肉だらけ弁当とは、6年男子で流行っている焼肉弁当の事だ。ご飯の上に肉がびっしり敷き詰めてある。 「何で〜?。あんなに…

不登校をどう考えるか

子育ての悩みの中でも、これは親は参るなと思うのが『不登校』だ。子供達の小学校でも不登校の子や半不登校状態の子は珍しくない。ママはとても苦労している。 最近は小学校のバザーなどがあり、ちょくちょく学校へ顔を出していたのだが、そんな中、数年前役…